きついづか

狐井塚古墳

 陵墓参考地の築山古墳の約200m南側に平行して存在する古墳で、陵西(おかにし)陵墓参考地として管理されています。この古墳も築山古墳、かん山古墳、コンピラ山古墳、茶臼山古墳らとともに馬見古墳群の中の築山古墳群にあります。現在、宮内庁の管轄であり詳しい情報が何も得られませんが1926年の墳丘図から前方部側に向かって広がる幅20mの盾形周濠があったことがわかっています。墳丘は裾部が各所で削られていますが前方後円墳としての形状は残っている古墳かと思います。

おすすめ度(☆3.5)石棺仏と合わせて

狐井塚古墳(後円部から)
狐井塚古墳(後円部から)

★所在地:大和高田市池田

★墳形:前方後円墳(全長75m)前方部幅40m、高さ6m、後円部径40m、高さ5m。前方部を東に向ける。墳丘周囲には溜池や水田として周濠跡が残っていましたが、現在は宅地化しています。

★埋葬施設:不明ですが、墳丘上に前方部、後円部共に2~3mの凹みがあり、過去に盗掘を受けていると思われます。この古墳の西南700mにある池田町の小池寺西側の地蔵堂に安置されている鎌倉時代の石棺仏と春日若宮神社に置かれている長さ217㎝、幅76㎝の竜山石の石材は、長持形の石棺の部材(蓋石と底石)で、狐井塚古墳から運ばれたものではないかと言われています。(ただ、見た感じでは保管状態が異なるせいか同一石材には見えないのですが・・・)

 

★出土遺物:埴輪類の破片(円筒埴輪、朝顔形埴輪、形象埴輪、靱形埴輪,蓋形埴輪)

★築造年代:5世紀中頃

★発掘調査:周濠部分(指定外)の再開発に伴い2002年に実施。

 

★被葬者:?

【参考文献】

・大和葛城の大古墳群 馬見古墳群(河上邦彦氏)

・天皇陵古墳を歩く(今尾文昭氏) 

・高田市史

 

行き方

小池寺の西側の地蔵堂は見学可能ですが、春日若宮神社の本殿?横の底石は地元の管理責任者に許可が必要。(普段は施錠されています。)