おとめやま

乙女山古墳

  日本最大級の大きさを誇る帆立貝式古墳として古くから知られている古墳です。周辺には、ほかにも池上古墳、石塚古墳、狐塚古墳、三吉2号墳など多くの帆立貝式古墳がみられます。調査時に後円部南西側の造り出し部から、埴輪片(円筒埴輪、家型埴輪、蓋型埴輪)が多量に検出され、そのうち一本の円筒埴輪の中に小型の丸底壷や土製円盤が置かれているものが発見され、実用的な壷ではない事から祭祀的色彩が濃く、この造りだし部の持つ役割を示しているものと考えられています。

おすすめ度(☆4.0) 

★所在地:北葛城郡河合町佐味田

★墳形:帆立貝式(全長130m、後円部径104m、高さ14.6m、前方部長30m、前方部幅52m、高さ3.5m)前方部を東南に向け、後円部の南西側に造り出しを持つ。地山を整形して造られており、幅約30mの外堤がめぐっています。埴輪、葺石あり

★埋葬施設:石材等が見られないことから粘土槨と思われます

★出土遺物:発掘調査で造り出し部で葺石と円筒埴輪列が見つかり家形等の形象埴輪も見つかっています。他に墳頂部等で滑石製の勾玉、臼玉、刀子、鎌など採集されています。

★築造年代:5世紀前半 

★発掘調査:1987,1988年 (範囲確認と造り出し部の一部) 

★被葬者:不明

★奈良ソムリエ検定テキスト掲載古墳 

 

【参考文献】

・大和葛城の大古墳群 馬見古墳群(河上邦彦氏)【

・馬見丘陵の古墳(河合町教育委員会ほか)

・ヤマト王権と葛城氏(近つ飛鳥博物館)

・考古学点描(河上邦彦氏)

・大和の古墳を語る(泉森皎氏ほか)

・大和の古墳Ⅰ 馬見丘陵の古墳(吉村公男氏)

 

行き方  

馬見丘陵公園内にあり気軽に見学が可能ですので、是非登って大きさを実感してください。冬場なら前方部分の形も良く分かります。尚、この古墳の特徴の一つでもあります造り出し部については墳丘図を持参の上、確認ください。(見過ごしてしまいそうです)尚、この古墳から出土した家型埴輪は馬見丘陵公園の公園館で展示されています。