べっしょしろやま

別所城山1・2号墳

  きれいに整備された児童公園内にある古墳です。香芝市も広陵町も古墳をうまく活用して公園にされているのを好ましく思います。ただ場所によっては解説板の無いところもありますので、計画的に設置していってもらえれば古墳探索を趣味にするものは勿論、一般市民の皆さんの文化財に対する啓蒙にもなると思うのですが・・・

おすすめ度(☆3.0)

★所在地:香芝市真美ヶ丘4丁目

香芝市の「城山児童公園」内に保存されています。詳細は以下の通り

●1号墳→地図のように北側にあり1969年に墳丘測量調査が行われ全長44mの帆立貝式古墳である事が確認されました。(後円部径約40m、前方部幅18m)正式な埋葬部の発掘は行われていないようですが既に盗掘されています。(時期は不明)この盗掘後の墳丘の補修時に土中から硬玉製管玉1個と埋葬施設に使われたと思われる朱や粘土の断片が少量出土しています。このほか出土位置が不明の碧玉製管玉1個も出土していますが総じて目立った出土品はありません。築造時期は5世紀前半と考えられています。

●2号墳→南側にある2号墳は円墳で東西径19m、南北径21m、現状高さ4.5mで、墳頂部は盗掘等で改変されていたが、発掘調査では主軸を南北に置く埋葬設備が検出されました。割竹形木棺(長さ約4.6m、幅0.65m)を安置していた粘土槨(長さ約6m、幅約2.7m)から札甲(さねよろい)、鉄剣、鉄刀、鉄鏃、鉄槍、筒型銅器などの武器、武具類が出土しています。特に札甲はこの時期のものとしては出土例は少ないものとなります。築造時期は4世紀末頃と推定され旧香芝町内では最古の古墳と考えられています。

 

【参考文献】

・遺物が語る大和の古墳時代(泉森皎氏・伊藤勇輔氏)

・大和葛城の大古墳群 馬見古墳群(河上邦彦氏)

 

行き方  

この2基の古墳は夏場でも雑草も無く楽に上れますので1号墳の帆立貝式古墳の墳形を実感されることをおすすめします。