たにはた

谷畑古墳

 径30mの円墳で組合せ木棺が直葬されていました。宇陀地方における典型的な前期古墳です。この頃、奈良盆地では前方後円墳が盛んに作られていた時期で、宇陀地方は他と違った独特の文化があったと考えられます。

おすすめ度(☆3.0)

                        凹んでいる墓壙部付近 

★所在地:宇陀市榛原萩原

★墳形:円墳(径約30m) 現状は墳丘の東半部と北部の一部が既に消滅の為、半円形になっています。    

★埋葬施設:長さ8.3m、幅3.5mの墓壙。

★棺:長さ5mを超える組合せ箱型木棺が直葬されていました。

★出土遺物:棺内から石釧2、水銀朱を多量に含む赤色顔料魂、棺外から小型の内行花文鏡1、筒型銅器1、素環頭太刀1、直刀(ちょくとう)1、槍2、剣2、鎌、鉄斧、ヤリガンナ、刀子、ノミ、。

★築造年代:4世紀末葉

★発掘調査:1972年(埋葬施設周辺)、1986年(墳丘裾部)

★被葬者:?

  

【参考文献】

・日本の古代遺跡 奈良中部(寺澤薫氏)

・遺物が語る大和の古墳時代(泉森皎氏・伊藤勇輔氏)

・大和の古墳Ⅰ(泉森皎氏)

 

行き方  

見学は可能ですが、特に見所はなく墳頂の主体部の凹みが辛うじて確認出来るのと標高360mの地点だけに熊笹の合間から周辺を一望できる程度かと思います。尚、この古墳の裾部に神木坂古墳群の石室の残骸が移築されていますが、何故こんな入りにくい場所に移築されたのか疑問に思います。