たったごぼうやま 

竜田御坊山3号墳

 法隆寺の西門の近くにある竜田神社の裏山で、宅地造成中に見つかった終末期の古墳で、斑鳩の古墳ではもっとも新しい時期の古墳です。他にも1号墳(竪穴式石室状遺構)と2号墳(横穴式石室・家形石棺の一部あり)があり、合わせて竜田御坊山古墳群と名づけられていますが、今は跡形も無く消えてしまい住宅地になっています。古墳のあった御坊山は御廟山がなまったもので、古くから皇族の墓所としての伝承を残しています。尚3号墳の石槨につきましては、橿原考古学研究所付属博物館の前庭に移築され、陶棺や副葬品も館内で常設展示されています。移築とはいえ終末期の横口式石槨を知る上では是非見ておくべきものです。

おすすめ度(☆4.0)

★旧所在地:斑鳩町竜田北1丁目

★墳形:もとは円墳(径8m、高さ2.5m)南北に主軸を置く。

★埋葬施設:横口式石槨(底石、蓋石、閉塞石の3石からなり花崗岩を整形して作ったものである。底石は長さ2.8m、中央部の幅1.4m、厚み0.6mで蓋石と組合わせる為、凸基部を作りその上に箱型に刳り抜いた長さ2.8m、幅1.6m、厚さ0.8mの巨石を被せ、南側の閉口部はL字型に加工した閉塞石で封じられていた。石槨内部は奥行2.3m、幅0.7m、高さ0.5mの空間となる。

★棺:黒漆塗りの陶棺(長さ1.6m、幅0.5m、高さ0.5m)に身長150cmの成人男子の人骨一体分がほぼ完全な状態で残っていた。

★副葬品:琥珀製枕、蓋付きの三彩(緑袖)円面硯、管状のガラス製品。

★築造年代:7世紀中頃以前

★発掘調査:1965年宅地造成中に発見されたため十分な調査が出来ず。

★被葬者:上宮王家の墓所。

 

【参考文献】

・竜田御坊山古墳 奈良県史跡名勝天然記念物調査報告書第32冊(橿原考古学研究所)

・阿武山古墳と牽牛子塚(今城塚古代歴史館)

・大和の古墳を語る(泉森 皎氏)

・斑鳩町の古墳(泉森 皎氏)

・大和の古代遺跡案内(泉森皎氏)

・日本の古代遺跡 奈良北部(前園実知雄氏)

・遺物が語る大和の古墳時代(泉森皎氏・伊藤勇輔氏)

・斑鳩に眠る二人の貴公子 藤ノ木古墳(前園実知雄氏)

 

行き方